庭鶏のえさ作り担当 ひろ子ばあちゃんです。 大根の葉を刻んでいます。 新鮮卵と野菜で元気一杯
有精卵と無精卵の成分の差はありません 卵が生きているというエネルギーを感じます。
<黄身の色は自然色です。>
使用方法 生の場合は賞味期限内に使用し、 賞味期限経過後は十分に 過熱調理してください。
保存方法 10℃以下で保存
━━━━━━━━━━━━━ いつもの卵をお得にお買い上げ! ━━━━━━━━━━━━━ 卵が4ケースで 1,896円! 生食すると自然の甘みがいっぱい ぷるるんとおいしい卵です。 あきたこまちと一緒に卵かけご飯を 是非食べてみて下さいね。 黄身の色は自然色そのものです。 殻も固くてスーパーの卵との違いが はっきりわかりますよ。 沖縄送料1100円追加。*卵等でクール便をご希望であればご連絡をお願いいたします。別途送料がかかります。 送料無料と同梱すれば送料が無料に(30kgのお米は同梱できません)! 名 称 鶏卵(生食用)
産 地 国産(秋田県)
(パプリカ、唐辛子等)を一切与えておりません。
秋田・報徳佐野農園の卵は、 餌の主体が自慢のあきたこまちの小米、 米糠です。 黄身には季節野菜の色素が加わります。 春〜夏は草やキャベツ等のレモン色です。 夏〜秋のかぼちゃの収穫期になると、 黄色になります。 冬はじゃがいもやかぼちゃのレモン色です。 春先はちょっと白っぽくなります。 私どもは濃い黄身の色にするための飼料
卵の殻* 庭鶏によって、卵の殻の色は、薄いもの濃いもの、色ムラがあります。また、殻にそばかす模様がついているものもあります。それらは自然なものなので、そのままお届けします。 *血卵* 俗に血玉と言われています。卵黄に血液血斑(ブラッドスポット)と呼ばれています。卵黄が形成されるとき、たまに親鶏の卵胞の血が混入することがあり身体には影響ありませんが、気になる方は取り除いてお召し上がりください。
生食すると自然の甘みがひろがります。
昔のように安全で安心な飼い方で庭鶏を飼ってます
懐かしい味覚の玉子
選別包装者 (有)報徳佐野農園 〒010-0442 秋田県南秋田郡大潟村東3-2-2 (TEL) 0185-45-3980
賞味期限 製造年月日(出荷日)より14日間
今は亡き父が潟 (八郎潟をカダといいました)で 鮒や鯉を捕り、おてんばだった私は、 シジミ貝を採り、 庭に放した5〜6羽の鶏に 魚のガラや貝殻を与えておりました。 母が作ってくれた玉子焼きが最高の ご馳走でした。 佐野 牧子
*
内容量 6個×4ケース
鶏を昔のようにお庭や畑でのびのびと飼育しております
黄身の色で、栄養は変わりません。 むしろ自然色そのものなのです。
自然いっぱいの庭鶏の玉子あなたにお届けいたします お百姓ですから、 小米に稲わら野菜くずとなんでもニワトリの放し飼いで活用でき有効に使えます。 意外な事に、 彼や彼女たちは、野草や虫、雨水の方が、そして海岸からひろってきた貝殻まじりの小石が好物で、嫌いなものは、ミカンとバナナ、りんごにメロンなどの皮です。 彼に云わせると、皮には農薬が付着しているばかりか、 高級なほどワックスでよくみがいているそうで。 人間の食べ物は、要注意で分けて食べることが必要なそうです。 趣味は、 日光浴に砂遊びでして、彼を先頭に朝早くから出かけます。 掌の大豆を食べてくれる仲でして、彼はプロレスの体当たりを得意とし、体当たりされると決まって追いかけっことなり、体力負けするのはいつも私です。 彼女たちに卵を抱いていただき、沢山のヒヨコを育て、 多くの皆様へ自然そのままの玉子をお届けしたいものと、計画しております。