畦道を挟んで左が中島さん、右が元田さんの田んぼとなります。【2015年5月下旬の写真】
そして同じく、旭1号の栽培者の栗原さん。
精米をご希望の方
nbsp;
地下から湧き出ている川なので水温が低く、紅葉も早く進んでいる。 また深いはずの滝つぼの透き通った水の色は今までに記憶にないほどの色だ。
当店には色彩選別機、真空され、5kgに小分けされたものと、今まで保管していた30kgの袋と一緒にお米が届きます。
熊本県菊池で栽培されている無肥料無農薬ヒノヒカリです。 当初は元田さんが栽培されていましたが、 現在は元田さん(写真左)が管理をし、栽培者は中島さん(写真右)です。
令和3年産 精米ご希望の場合はご注文画面を進んでゆき、 【ご購入手続きへ】→【購入手続き】→【お届け日時指定】→【変更】→【その他の配送についての希望がある場合〜】がございますのでそこにご記入ください。 無肥料無農薬ヒノヒカリの栽培者
遠方から水を汲みに来ている。
遊歩道の最上部に水神さんがあり、ここをお参りしてこの地を後にし、 20分ほどドライブしてこの水で栽培している菊池の農家さんたちに会いに行く。 旭1号の栽培者の元田さんに会いに行くと、 運が味方してくれたのか、ちょうど稲刈り真っ最中でした。
【夏期の保管について】 ●6月初旬から気温の上昇とともにコクゾウ虫が発生いたします。 (約28℃から30℃の気温で活発になる) コクゾウ虫は、直接的な害(毒素など)をもたらすことは有りません。 この約28℃から30℃の気温の期間は冷蔵庫での保管をお勧めいたします。 もし冷蔵保管できない場合は、 お米の虫を防ぐ対策として一般的なものに、「にんにく」や「唐辛子」を使うものがあります。使い方ですが、茶封筒などに入れ、米びつに入れておくと非常に効果が得られます。 唐辛子(タカの爪)などは、手でちぎって入れるとより一層効果が得られます。 ●もし発生した場合は 新聞紙のようなものの上に広げて陰干しをして下さい。 (ミノムシのような虫は手で取り除いてください) 1時間もたたないうちにすべて出てきます。
菊池の水源となっている菊池渓谷に行ってみると、 菊池水源は日本名水百選に選ばれているほど優良。
放射能検査を毎年しているのはもちろんの事、 中島さんは有機JAS申請もしているので30kgの袋には有機JASマークが入っています。
今年はまだ暖かい日が多いというのに もう紅葉が進んでいる。
nbsp;
ヒノヒカリの識別シールを貼り、店頭に並ぶようになります。
出来上がれば来た時の袋に戻し、 開封口をひもで縛ります。
nbsp;
黄金色の輝く、旭1号。
栗原さんは旭1号を刈り取って現在はじっくりと乾燥中のようだ。
そして大自然のめぐみヒノヒカリを作っている中島さん。
こんな湧水が田んぼの真横にあり、この水で栽培しているのだから、 そんじょそこらの水がいいと言われる地域とは格が違う。 ただ、数年前は湧水が少なくなっていたが、 2年ほど前の熊本地震以来、大量の湧水が復活したらしい。
無肥料無農薬ヒノヒカリの田んぼ
気になる田んぼですが、 元田さんと中島さんの田んぼはお隣同士。
『熊本の菊池は水がいい』 これはよく聞いていたが、
精米は全て当店の精米器で行っています。 手順は開封し、精米器に入れ、 ダイヤルをまわし、精米します。
ここも日本名水百選に選ばれている前川水源。
ここ菊池の地域の水源は日本名水百選の菊池渓谷から流れてくる水なのだが、 田んぼの横など、あちこちで あふれるほどの湧水が出ている。
これを小分けいたしますが、 小分けする元田さんは有機食品の小分け業者の認定を取得しておりません。 なのでこの時点で有機JASマークは外れます。
精米器が当店にあるからこそ、 精米したてのものをお届けできると考えてずっとこの方式を取っています
無肥料無農薬ですが有機JAS品でもあるのです。
nbsp;
無肥料無農薬ヒノヒカリの保管と届くまで
【2018年11月 月刊 健友館より】大自然のめぐみ〜菊池の自然栽培農家さんたち 無肥料無農薬の旭1号でお世話になっている 熊本県の菊池に5年ぶりに伺った。 旭1号は毎年11月中旬ごろ新米が出てくる。 菊池に入るのは2018年10月29日なので タイミングと天候が味方してくれれば田んぼにまだ残っている旭1号の稲穂が拝めるかもしれないと淡い期待をもって楽しみにしていた。
【原料名】玄米「ヒノヒカリ」(熊本県産) 【内容量】5kg
当店にはお米専用の冷蔵庫はございません。 なので当店に入荷する直前まで30kgの袋のまま、お米専用冷蔵庫にて保管していただいております。
元々中島さんは無肥料無農薬栽培をされていて、2014年の時点では 無肥料栽培歴9年となります。 ただ、元田さんが管理をしだしたのが4年前。 なので 入荷される30kgの袋には無肥料無農薬の栽培歴は4年と記載され、送られてきます。 【2014年産以降は年数が増えてゆきます。】
そしてこれから取引を開始する原さん。